家主様応援セミナー報告
2011年 11月 30日
11月26日(土)は、ドルフィンポートにて「家主様応援セミナー」が開催されました。
主催は、財団法人日本賃貸住宅管理協会。後援は国土交通省・鹿児島県・鹿児島市。
あけて月曜・火曜には、参加された家主様からわざわざお電話を頂いたり、ご来店頂いたりして、「勉強になったよ。よかったよ」と言って頂くことが出来てホッとしました。てんこ盛りの情報で…私、かなりの早口でしゃべっており、聞きづらかったと思います。(--;)スミマセン。
多くの方が来場。当日に飛び込み参加の方も多く、椅子席のみの方も多かったです。

株式会社鹿児島不動産バンクの是枝徹社長の挨拶

第1部講演
「高齢者向け賃貸住宅の現状と今後の課題」
鹿児島県福祉住宅ネットワーク協同組合 理事長神野輝久氏

第2部講演
「おもてなしの心でバリューアップ!ホテル経営に学ぶ、入居率アップ術」
アパート・マンションプラザ新聖
株式会社新聖都市開発 大竹信子

講演をさせて頂く度に、私もとても勉強になります。
次なる講演は、鹿児島県宅地建物取引業協会 鹿児島北支部の業者研修会です。頑張ります♪
「ダンロップフェニックストーナメント」
2011年 11月 22日
寒いケドいいお天気です。今日は火曜日~ ♪ 火曜日は、なんか・ちょっと ♪ という気分です。
さて、一昨日の日曜日は「ダンロップフェニックストーナメント」の観戦に宮崎に行きました。
初めのプロツアー観戦です。よかったです!!石川遼君は不在でも十分楽しめました。
色々な選手を見てワクワクしました。
松山英樹選手はテレビで見るよりも随分幼なくて可愛かった。
グリーン近くで待機しておりますと、次々と選手が来ますが、
松山選手の番になるとどこからともなく、カメラが十数台やって来て一斉に構えに入り、
ショット後はパシャパシャと激写していました。そ~かぁ。やっぱ注目選手なんだね。
残念ながら池田勇太選手は予選落ちで見ることができなかったです。
薗田峻輔・ブレンダンジョーンズ・片山晋呉・中島常幸(大きかった)・丸山茂樹・尾崎直道と
テレビでいつも見ている人たちを見ることができ嬉しかったです。
そして、もちろん鹿児島の小田龍一選手も応援してきました。
そこで片山晋呉の深イイ話が。片山の打ったボールが観客の中へ、
ルールを知らない女の人がなんと、投げ返した(@@;)、プレーは中断、色々あり再開。
片山は他の選手に「すみませんでした」と謝り、次のホールへ移動する時に、
その投げ返した女の人の肩をポンポンと叩き、カップに入れたそのボールを渡しました。
おおっ。。。晋呉すごい。。感激しました。
そんなことなど、あんなことなどあり、ゴルフは静かな中で進んでいきます。
私が感じたことは、ゴルフは紳士のスポーツだ!ってことでした。
選手の皆さん礼儀正しく、とても素敵でした!!
優勝は武藤俊憲選手、最終日に猛チャージ。
優勝賞金4000万円、ベンツ・宮崎牛1年分等、すご~い。
表彰式には、宮崎県知事も来ていました。
そして、このプロツアーを誘致するというのは、地域経済の活性化になると感じました。
いつか鹿児島でも男子プロツアーが開催されて、そこに石川遼君が来たらサイコーですね。
「レム日比谷」と「ホテルモントレ ラ・スールギンザ」
2011年 11月 12日
前のブログで、東京で開催された「全国賃貸管理ビジネス協会創立20周年記念大会」に出席したことを書きました。
今回の宿泊ホテルは、「レム日比谷」と「ホテルモントレ ラ・スールギンザ」です。
鹿児島にも「レム鹿児島」が完成し、10月にオープンしました。
まず、1日目「レム日比谷」シングルに宿泊しましたが、狭かった。。何だかすごーくうまい具合にピチピチぴったりの寸法で出来ていました。15㎡です。バスタブはなく、シャワーだけです。レインシャワーをお楽しみ下さいとのことでしたが。。。そんなに特別なものでもなかったです。
ホテルでリラクゼーション派の私のニーズには合わなかったです。7段階のリクライニングがあるがあるマッサージチェアもすぐ後ろの壁にあたり、7段階は使えませんでした。
夜の遅いビジネスマンの方には良いのかもしれません。ツインのシングルユースだとまた違ったのかも。眠りがテーマになっているとのことでしたが。。。??って感じ。すみません。
⇓ リクライニングチェアの後ろはすぐ壁(--;)書き物ができるテーブルはありません。


次の日は、「ホテルモントレラスールギンザ」ここは3回目の宿泊です。ツインのシングルユースでした。コンパクトで可愛いホテルです。私の好きなモントレシリーズ。朝食が7:30からと少し遅いのが残念です。近くの「ホテルモントレ銀座」が7:00~で、そこでも食べることが出来ますヨという案内がありましたので、そこに行きました。
⇓ パリのアパルトマンがテーマです。

⇓ 女の子が好きそうなお風呂ですね。コンパクトですが、可愛いです。

⇓ エレベータです。階数表示がレトロな感じに作ってあります。

モントレシリーズは、各ホテルごとに独自のテーマがあり、デザイン性が高く、手頃な価格で宿泊できるホテルです。JRの駅からは少し遠いです。地下鉄の駅は近いです。。モスバーガーのような立地?)そして女性の方が多い。「モントレ半蔵門」とかに泊まるとかなり男性も多くなります。
モントレシリーズのような賃貸マンションが作りたいです♪
で、今回は朝8時に銀座の町をウォーキングしました。ウキウキになりました。綺麗なお店が沢山あります。鹿児島の天文館はアーケードがあって店舗の外壁やデザインをあまり楽しめません。灰がふるので仕方がないのかもしれませんね。
銀座は人が少なくなったと言われていますが、1日目の夜はかなりの人・人(鹿児島人にとってはびっくりです。)平日の夜でもこうなのか。すごいなと思いました。タクシーの運転手さんに聞いたら以前はこんなもんじゃなかった!と言ってました。
⇓ カルティエ

⇓ ブルガリ


⇓ どこか忘れました①カワイイ♪

⇓ どこか忘れました②

最後に帝国ホテルも素敵でした。。やっぱり歴史を感じるし、フロント前がすご~く広くて、人が一杯いる。
外資系の新しい高級ホテルとはまた違う、ラグジュアリー感でした。よし、次は帝国ホテルに宿泊だ。ホテルパックで。
「全国賃貸管理ビジネス協会 創立20周年記念大会」
2011年 11月 12日
急に寒くなってきましたが、みなさん風邪などひいていませんか?寒さ対策は万全に!
さて、11月9日(水)は、東京の帝国ホテルにて「全国賃貸管理ビスネス協会 創立20周年記念大会」が開催され、出席してきました。約1000名近くの方が出席していたそうです。
①事業承継についての講演会
②協会の歴史を振り返るDVD
③協会に貢献した人や会社に対して表彰
④各委員長の方々によるパネルディスカッション
⑤交流会
と言う流れでした。司会は魚住りえさん。細くて綺麗でした。
⇓ こちらはパネルディカッションの様子です。
映像はズバリ本音の高橋会長です。

パネルディスカションは楽しく、とても勉強になりました。現在賃貸管理業の難しさと今後どのような方向を目指して行くべきなのか等が話合われました。
家主様・入居者様・企業の存続の為に多くの視点を持ちで取り組むべきことが多いと感じました。
当社の規模で、当社のお客様の為に何をすべきなのか。。。。。悩みます。
数年前、この協会で講演して頂いた孫正義氏の言葉は、「脳みそがちぎれるほど考えろ!」
ん・・。私、やっぱりそこまで考えたことない。。。よね。皆さんは如何ですか?
きっと孫氏は常時、人にはマネ出来ないほど、考え抜いて、考え抜いて、行動して、行動しての生き方。。すごいですね。
交流会は、石破茂衆議院議員が来て挨拶をされました。。。生石破だ。。私の近くを横切り、壇上へ上がって行きました。テレビと同じ。会場が騒がしく挨拶の言葉聞き取れず、残念でした。
⇓ 石破氏・・やっと写せました。

あとは、サプライズで宝塚スターが来ていましたが、誰かわからず。周囲も誰?って感じでした。宝塚ファンでないと・・やはり・・。
⇓ 宝塚スター。。誰?

交流会での食事も大変美味しく、全国から管理会社の社長さんや社員さんが集結しての有意義な大会だったと思いました。